総合満足度 取引画面 情報サービス システム 会社の信頼性
5.05.0 5.0 5.0 5.0 5.0
良かった点
手間取らない入出金、見やすい画面
不満な点
特になし
Pocket

公開日:2014/10/09

総合満足度5.0 5.0

未熟者さん(女性・45歳・新潟・専門学校講師)
株式投資歴
  • 1年2ヶ月(2013年6月〜現在) *2014年8月現在
    • 初心者
今まで出した利益
  • 利益は出ている
*直近1年での利益:
  • 1万〜10万/年の利益
利用期間
  • 3年9ヶ月(2010年11月〜現在) *2014年8月現在
利用経験のあるその他のネット証券
  • SBI証券

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

オンラインセミナーや実際のセミナー、メルマガといった投資情報が得られること、ポートフォリオの見やすさが気に入っています。

初心者だとどの株を買っていいか不安なものです。セミナーやメルマガで投資情報が得られるので、いくつかいただいた情報からこれなら試してみようかなというヒントが得られます。

今、人気の株主優待に関する情報もあります。株主優待の優待品に関しては、ほとんど写真付きで紹介されているので、どんなものを優待として受け取ることができるのかがわかります。実際のセミナーでは竹中平蔵さんや辛坊治郎さんなど投資を度外視しても楽しめる講演でした。

ポートフォリオでは、自分の投資額が円グラフで表され、投資状況のプラス・マイナスも表示されます。ビギナーにとって、こわいのがお金を使いすぎてしまうことです。この状況を見ることで冷静な対処ができると思います。

楽天証券を選んだ決め手は?

  • 情報サービス

実はもともと楽天証券で投資信託を購入していたのですが、その商品が楽天証券の扱いに変わりました。そのため、自分から楽天証券に口座を作ろうと思ったというよりは、状況に流された感じです。口座開設は、3年以上前ですが、株式投資は1年ちょっと前からです。

株式を楽天証券でやろうと思ったのは、楽天証券のセミナーやメルマガ、ポートフォリオなどさまざまなサービスを知り、安心感が得られたからです。

他のネット証券と比較・検討しましたか?

口座開設の経緯が、前問にあるように「楽天銀行で扱っていた商品が楽天証券に変わったから」という理由のため、特にいろいろと考えることもなく選びました。

最初は日本株式に興味はなく、投資信託しかやっていませんでした。月々¥1000からはじめられる積立式の投資信託をやっていたのは、当時、楽天証券とあと2つくらいしかなかったことも影響しているかもしれません。

取引画面の使いやすさ・見やすさ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
自分の資産を管理するうえで、ポートフォリオの見やすさは無駄にお金を使いすぎないようにするためにも必要な要素だと思います。

初心者にとって、お金の使いすぎは心配な部分です。知識がしっかりしている人は別として、初心者の場合、余剰資金で株の購入を楽しむべきです。

今の自分の資産の割合を知る意味で楽天証券のパフォーマンスレポート(マイページのトップです)やポートフォリオはとても見やすいです。保有資産を円グラフ化してあること、どんな投資にどのくらいお金をかけているかがわかること、楽天銀行と提携をしていれば、楽天銀行の普通口座の残高がわかるというのが、特徴です。冷静に判断し、投資をすることができます。

情報サービス5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
初心者の場合、どの商品を買っていいかわからないというのがあると思います。そのため、何を買ったらいいのかを考えるヒントがたくさんあるのはうれしいことです。

口座を開設すると定期的にメルマガが届きます。ここには、株のトレンドやセミナー情報、株主優待の情報などが書かれています。

次に今流行りの株主優待ですが、こちらに関しては優待品が写真付きで紹介されています。どんなものがもらえるのかも意識して株選びをするのであれば、とてもいい情報になると思います。

そのほか、ホームページには、人気のある商品も紹介されています。他の人がどんなものを買っているのか気になる方にはこちらも活用の価値があると思います。

システムの安定性5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
ネットの場合、情報を他から狙われているのではないかという不安がつきものです。システムが安定していなければ、取引にも影響がでます。

今まで使っていて、特にトラブルがありませんでした。ネットで取引を行うということは安定性が大切です。例えば、買い付けをクリックしたつもりなのに、実際は、何の命令もされていなかったということになると問題です。もちろん、クリックしたつもりもないのに、購入されているのも問題です。

システムに関する注意事項はメールとホームページの重要な文書の両方で示されます。暗証番号の定期的変更も促してくださり、安心して取引できます。

会社の信頼性5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
その会社が信じられなければ、安心してお金も預けられません。そのため信頼できるかどうかは重要です。

もともと楽天銀行と取引があったため信頼できると感じていました。一番、信頼を感じたのは、NISAのキャンペーンで、NISA契約をすると投資信託¥1000分がプレゼントされるというのがありました。

プレゼントしていただいた投資信託は、¥1000を上回っています。なんでもいいからプレゼントするというのではなく、上がりそうな銘柄をピックアップしておき、それを利用者に選ばせるという方法は、信頼がないとできないことだと思います。

そのほか、各種のお知らせをしてくださるのはありがたいです。特に確定申告用の書類についての連絡はありがたいです。株の売買の場合、確定申告をする必要があります。個人投資家でビギナーの方であれば、わずかであっても申告することで還付を受けるケースの方が多いです。(NISAのぞく)メルマガとホームページの両方でお知らせしてくださいます。

このことから信頼感をもっています。

初心者へのアドバイス

そのほかに初心者におすすめのネット証券会社はありますか?

他のおすすめのネット証券会社
    • SBI証券

株を指値で買う場合に楽天証券は最大1週間しか指示できません。指値とは、株価がこの値段になったら買うという指示です。SBIは楽天よりも指定できる期日が細かくそして長いです。

普段、仕事に出かけていて、株価を見て売買ができない環境にある人にはおススメの機能です。その機能があるところがSBIネット証券のいいところです。

口座はいくつ開設するべきですか?

いろいろな取引に明るければ2つとか3つとか口座はあっていいと思いますが、まずどんなものか理解するためには1つでいいと思います。私自身がそうでした。

各社、それぞれ機能があるので理解するのにも使ってみなければわからない部分もあります。慣れたら、手数料や特色を考え、増やしていくのがいいのではないでしょうか。

口座にはいくら入金するべきですか?

私の場合、最初に買おうと思った株価を基準に入金しました。この株にしようというものがなければ、リスクのことなど考え「10万円以下で株を買う」というのを目標にして、10万円を入金するのはいかがでしょうか。10万円以下でも買える銘柄は結構あります。

どんな銘柄にするべきですか?

雑誌『ダイヤモンドZAI』や『日経マネー』などを参考にして、10万円以下で買える銘柄から探していくようにしました。また、これも情報の受け売りですが、優待株は株をいつ手放せばいいかある程度わかるため、売りやすくかつ、メリットがある株を選びました。

初心者はどのように勉強すればよいですか?

まずは、実際に口座をもち、少額ながらも自分で使ってみることです。ホームページには使い方や解説が書いてあるので活用すべきです。そのほかの情報は、『ダイヤモンドZAI』や『日経マネー』から学びました。証券主催のセミナーがあれば、参加してみることもおススメします。

取引する上で注意することは何ですか?

NISAで無理買いをしないことです。NISAは100万円までです。いくら非課税枠だからといって、1銘柄につぎ込んでしまうとかえって危ないです。リスクを背負わないようにするためには、分散投資したほうがいいです。

また、限度額内であれば、様子を見てからNISAの預入額を増やす方法も可能です。

ネット証券 全般 Q&A

どのようなきっかけで株取引を始めようと思いましたか?

私の場合、定期預金の金利の低さに愕然とし、テレビで桐谷さんの株主優待の放送があってから、株に興味を持ち始めました。

実は、NTTやJRなどの株がブームとなったときに1度3か月で10万円の利益を得たことがありました。(バブル期?)今は、そのときと比べ、購入額の単位が安くなっていて、気軽に買えるということに気づき、取引を行うようになりました。

株取引を始める前、どんな不安がありましたか?

株で損をしたという人の話を聞いたり、日中は仕事のため、株価を見ていられない状況にあることから、心配でした。それは今でも不安要素です。ただ、経済の勉強のために自分のお金を使ったと思えるような少額であること、分散投資をすればリスクも防げることなどを考え、始めました。

株取引の魅力は何ですか?

これまで、企業のことに意識がいかなかったのですが、株価とともに、会社の概要を見ることになり、各々の企業の努力を知ることができました。社会との接点が広がった感じがします。また、株主優待ももちろん楽しみです。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ