総合満足度 講師 価格 教材 運営
4.04.0 3.0 4.0 3.0 5.0
良かった点
十分理解できるまで学習できる
不満な点
講師の善し悪しにムラがある
Pocket

公開日:2014/04/16

総合満足度4.0 4.0

投稿者:おかたさん(女性・25歳・東京・専業主婦)
店舗名 町田校
利用期間 24
受験資格
  • 公務員(地方上級・市役所・国家一般職) 2012年5月の試験を受験し、合格
資格スクール選びで特に重視した点
  • 口コミ・評判
  • 立地

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

公務員試験受験に際し、特に専門科目において不安があり入学しました。

私は大学では法律も経済も全く学んできませんでしたが、講義内容は基本的に初学者を意識したもので、基礎から分かりやすく説明してもらえるので十分に理解することができました。

例えば因数分解の方法のような基本的なことまで説明があるので、高卒者でも理解できる講義内容ではないでしょうか。そのため、人によっては説明過剰に感じてしまうかもしれません。

不満な点としては、郊外の校舎に通っていたため講師の選択肢が限られていたことです。ミクロ経済学では肌に合わない講師に当たってしまい苦しみました。

しかし、通学スタイルのコースでも講義音声がDLできるので、そちらで別の講師の講義を聴講することでフォローすることができました。講義音声は通学中などにも聴くことができるのでおすすめです。

空き教室を自習室として利用できるのですが、追い込み時期には他の受講生が自習する姿が刺激になり、集中して学習することができました。

TACを選んだ決め手は?

  • 知人が利用していた・周りの評判
  • 良心的・手頃な価格
  • 受講しやすい時間帯のクラスがあった

知人がTACを利用して合格していたことがきっかけで興味を持ちました。

アルバイトをしながらの通学だったため、夜間の受講しやすい時間帯に講義があることや、総合本科生のような「全部入り」のコースだけではなく主要科目本科生というスリムで安価なコースがあったことも決め手になりました。

他の資格スクールと比較・検討しましたか?

LECにも資料請求をして検討しました。

頻繁に電話がかかって来たり、説明会でもこちらから質問している訳でもないのにしつこく話を聞かされたりしてしまうといった姿勢に嫌悪感を持ってしまい、TACを選びました。

なぜ、独学ではなく、資格スクールに通おうと決めましたか?

検討しました。

専門科目は、テキストを読むだけでは理解できない部分が多く不安に感じたことと、過去問や面接対策といった点で利点があると感じたことが理由で資格スクールの利用を決めました。

講師3.0 3.0

私には合う講師と合わない講師とがいました。

政治や法律の分野では、具体的なエピソードや例を提示しながら説明してくれる講師は非常にわかりやすく感じました。そういった情報はテキストをただ読むだけでは得づらく、講義に通う利点でした。

経済や数的処理の分野では、問題に頻出の図やグラフを簡略化して示してくれたため、実際に問題を解く際にも自分で図やグラフを書きながら考えることができるようになりました。

逆に「苦手だな」と感じたのは、淡々とテキストやレジュメの内容に沿って講義を進める講師です。わかりやすいレジュメを用意してくれれば良いのですが、レジュメの内容もわかりづらかったりすると全く頭に入ってこず、講義音声でのフォローが必要でした。

価格4.0 4.0

総額 221,000円

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

大学生協から申し込んだため、実際には20万円を切る価格だったと記憶しています。

他のスクールと比較しても標準的な価格だと思います。テキスト代や模試代など全ての料金が含まれており、追加料金は発生しませんでしたので、良心的な価格なのではないでしょうか。

しかし、アルバイトをしながらの受講だったため痛い出費でした。独学に比べれば費用が掛かってしまうのは当たり前のことですが、主要科目のみで15万円程度ならばもう少し気軽に受講できたかもしれません。

教材3.0 3.0

okata02

okata03

テキストは情報不足であると感じました。独学者であっても書店で購入できるものですが、これ1冊で合格を目指せるという内容ではないと思います。主要なポイントは大方まとまっているので、ちょっとした確認には利用していました。

問題集は十分なボリュームでした。表紙もやわらかく開きやすい形状なので、自習の際に毎日活用していました。解答が別冊ではなく巻末についている点が少し不便でしたが、このタイプのほうが持ち歩きはしやすいかもしれません。

講義レジュメは講師によって異なるので、わかりやすいものとそうでないものがありました。

面接対策レジュメには、集団面接か個人面接か、どのような質問がされるか、どのような雰囲気かといった過去の面接の情報が載っていました。このような情報が得られることはスクールに通う大きなメリットで、面接前には大いに活用しました。

スクールの運営・サービス5.0 5.0

補講システム 同じ内容の講義が何回か開講されるので、都合の良い回に出席する
欠席補講のDVD DVDでの代講は1回500円
自習室 空き教室を利用。講義の多い時間帯は空き教室が少なく、追い込み時期には席数が足りないこともありました。

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

普段通学していない校舎の講義であっても、申し込み不要で自由に受講することができた点が便利でした。

通学可能なすべての校舎を合わせれば、同じ内容の講義が何度も開講されているため、何度も受講できるチャンスがあります。欠席してしまった講義だけでなく、理解不足に感じた講義を他の講師の講義で受講し直すということもできるので、復習にも活用できます。

運営スタッフは、こちらから何かアクションを起こさない限りは基本的には放っておいてくれるので私は楽でした。もっとスクール側から積極的にフォローをしてほしいと感じる人もいるかもしれません。

資格スクール 全般 Q&A

どのようなきっかけで資格試験・講座受講に挑戦しようとしましたか?

大学で学んだことを活かして地域貢献をしたいと感じたことがきっかけで公務員を目指しました。

一時は独学で目指すことも考えましたが、失敗して浪人するリスクを考えるとスクールに通うほうがコストパフォーマンスが良いのではないかと考えたことがスクールに通った理由です。

資格のスクールを今検討している人に、「選び方・比較ポイント」としてどのようなアドバイスをしますか?

スクールを選ぶ際に最も重要なのは、やはり講師の質であると感じました。インターネット上の口コミや経験者の話などから講師の情報も得られると思いますので、積極的に情報収集をしてください。

校舎によって講師や設備も変わってきますので、都内在住で選択肢の多い方はただ自宅から近いということだけでなく、講師の質や講義日程なども考慮して決めるべきだと思います。

どのくらい勉強しましたか? また、どのようにその時間を捻出しましたか?

試験の2〜3か月前からは1日10時間を目標に勉強していましたが、5時間程度の日もあるなどまちまちでした。

アルバイト先の協力もあり、徐々にアルバイトに入る日数を減らし、試験1か月前からは全くアルバイトをせず、勉強に集中しました。

授業で学んだことをどのように定着させましたか? 勉強方法で工夫した点は?

講義が終わったら、次回の講義までに必ず復習をするよう心がけていました。時間がないときにも、頻出度の高い問題だけは必ず解くようにすることで、知識が定着させることができました。

また、問題を解く際には必ず間違えた問題に印を付け、勉強を始める際には毎回、前日間違えた問題を再び解いてから新しい問題に取りかかるようにしていました。問題によって何回間違えたかもわかるようにしておき、間違えた回数が多いものは試験の直前にも復習するようにしていました。

モチベーションが下がったときの対処法は?

自宅や図書館ではなくスクールの自習室を利用して、周りをライバルに囲まれた状態で勉強するようにすることでモチベーションを保っていました。

毎日毎日勉強ばかりでは閉塞感があり、気持ちが落ち込んでしまいましたが、公務員試験を目指している友人と食事に行ったりして勉強の愚痴を言い合うことで少し気持ちが楽になりました。

この資格試験を取得してよかったと思うことはありましたか?

それまで何かに一生懸命になったことがなかったので、私でも1年間必死で頑張れば結果を出すことができたことに非常に達成感を感じました。

周囲の人たちも心から応援してくれており、改めて感謝の気持ちをもつことができたことも受験して良かったと思うことのひとつです。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ