総合満足度 取引画面 取扱商品 サポート体制 会社の信頼性
4.04.0 4.0 4.0 4.0 5.0
良かった点
単元株未満を扱っていた
不満な点
NISAでの累投投信ができない
Pocket

公開日:2015/08/20

総合満足度4.0 4.0

びぃさん(女性・48歳・東京・求職中)
株式投資歴
  • 3年9ヶ月(2011年8月〜現在)*2015年5月現在
    • 初心者
     *投資スタイル:
    • 長期投資
    • スイングトレード
今まで出した利益
  • 利益と損失トントン
*直近1年での利益:
  • 利益と損失トントン
利用期間
  • 3年9ヶ月(2011年8月〜現在)*2015年5月現在

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

単元株未満の売買が可能(プチ株)なので、先ずは少額投資から始めたいという方にお勧めできると思います。私はこのサービスがあるのでここに決めました。

他の証券会社でも単元株未満の売買を扱っているところは有りますが、私が探した中ではここが最小単位(1株)でした。従って少額からでも分散投資ができ、気に入った銘柄を買い足して単元株にするということができます。

投資信託も500円からの累投投資を提供しています。また、操作画面も殆ど知識の無かった私でも基本操作なら感覚的に操作できました。

特に売買注文や銘柄検索などを会社名で行うため、証券コードを意識せずに操作できます。証券会社によっては証券コードで注文するため、入力ミスに注意する必要があるそうです(ただし私は他の会社で口座を作ったことが無いので確証はありません)。

銘柄を選択、または検索画面の企業名で操作可能

銘柄を選択、または検索画面の企業名で操作可能

売買手数料についてですと、NISA割や女性割、シニア割の他、株式優待での割引があります。NISA割は特定口座でも適用されています。

ただしプチ株の場合、これらの割引サービスは適用されないため、余りにも少額で売買を繰り返すと手数料で損をします。そこは注意しなければなりません。

できればプチ株でも割引サービスを適用してもらいたいところですが、利用している私からしてもそれは酷なのかなと思っています。

現時点での不満は、NISA口座での投資信託において、積立型はできるものの累投型ができない点です。現在検討中ではあるようです。

あとNISA口座では貸株不可なのが不満なのですが、これはNISAがそういう決まりということなので仕方が無いようです。

カブドットコム証券を選んだ決め手は?

  • 取扱商品
  • 会社の信頼性

前述のように単元株未満の売買が可能な点が決め手でした。探していた当時、ネットでの人気ランキングなどには余り顔を出さなかったのでその点が気になりはしましたが、三菱UFJグループだったので余り心配はしませんでした。

三菱銀行の口座を持っていたので、入出金手数料が三菱銀行口座なら無料だった点も良かったです。それに、元々が単元株未満を扱っているところという条件で探していたので。

他のネット証券と比較・検討しましたか?

会社名は忘れてしまいましたが、他にも単元株未満を扱っていた数社と比較しました。

カブドットコム証券の不満な点をお聞かせください。

NISA口座での累投投信ができないところ。積立はありますが、やはり累投の方が良いです。特定口座ほど少額からでなくても良いので導入してほしいです。

他もNISAで気付いたのですが、売買において無料なのが、買い付けの方だけという点。

もう一点。
分からない専門用語などが発生した際、専用画面から直接検索はできないので、ネット検索(私ばGoogle)を行うと、他の証券会社の説明ページはヒットするのに、この証券会社はヒットしない。
操作画面説明ページやFAQはあるのですが、知りたい情報を見つけられたことが今のところ殆どありません。

取引画面の使いやすさ・見やすさ4.0 4.0

なぜ初心者にとって重要か
株などについての深い理解が無くても、サポートなどに頼らずに操作可能かどうかは重要だと思います。

優待を扱っている企業リスト画面。NISAとの比較がしにくい。個別銘柄情報画面は特定口座の情報しか表示されません

優待を扱っている企業リスト画面。NISAとの比較がしにくい。個別銘柄情報画面は特定口座の情報しか表示されません

特にどこがどう不満なのか具体的にはありません。100%手放しでおすす
めできる自信が無いだけです。

不満点ですぐに思いつくのは、株主優待が特定/一般口座とNISA口座で内容が変わる会社での内容比較がしにくい点です。

満足な点としては銘柄検索や情報表示、取引処理が銘柄名で指定できるので、証券コードを意識せずとも操作可能な点です。私は証券コードでの操作だと入力ミスする自信があるので助かっています。

取扱商品の多さ4.0 4.0

なぜ初心者にとって重要か
おいおいでも商品によって証券会社を複数持たなくても済むのであれば、その方が良いと思います。

本当は始めから多くの取扱商品があっても初心者にはあまり重要ではないかもしれません。

長期的に見たときに興味がでた商品がそこにあったほうが良いのではと思いました。

ただ私は現物とプチ株と投信を行っているだけで、信用や為替などはまだ手を出す気にはなっていないため、詳細についてはなんとも言えません。すみません。

問い合わせ・サポート体制4.0 4.0

なぜ初心者にとって重要か
初心者に限らず、サポート体制は電話対応が一番ユーザーに優しいと思っているからです。 メール(文章)だと質問内容が正しく伝わらず、期待した回答が返って来ないことも多々あるかと思います。対面で質問できるセミナーなどは有効だと思いますが、都度発生する疑問への即対応は難しいのではと思います。 サイト上にある情報を探したり本を読んだりなどで、自身で調べたり勉強したりして理解できればそれが一番実になるのではと思いますが、そこで理解できない点などが発生した場合、最終的にはサポート電話として頼ることができるのは重要かと思います
サポート方法
  • 電話

前述同様、100%手放しでおすすめできる自信が無いだけです。

電話は比較的繋がりやすかったです。ストレスは余り感じませんでした。

今まで質問した内容で多かったのはNISAについて。その内のひとつが大ざっぱにいうと5年間で実質10年という内容についてだったのですが、本やサイトを読んでも今ひとつ納得できなかったので電話をしました。自分でも基本的すぎるかなと思いつつの電話だったのですが、丁寧に対応していただきました。

逆にもう一点。こちらも対応は丁寧だったのですが、内容が分かりにくかったパターン。それはNISAで損が出たときの取り扱いです。年間の損益通算ができないことは理解していましたが、当会社HPにて特定口座に移動可のような記載のある画面があり、その詳細についての問い合わせしました。

結果、大まかには電話にて申請すれば移行は可能という回答でした。ただ詳細は理解できませんでした。(私がもっと株取引システムについて知っていれば理解できたのかもしれません。)

尚5年では無く年単位で可能なのか、銘柄単位で申請可能なのか、手数料についてなどは聞きそびれました。

会社の信頼性5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
やはり安心度が高い方が良いと思います。メガバンク系列ならば早々大きな問題は起こらないかと。

この点についての不満点はありませんでした。

個人的には入出金できる銀行が自分がメインで利用している銀行だったので、普段利用している銀行のグループ企業であれば信用できると思いました。

初心者へのアドバイス

口座はいくつ開設するべきですか?

私は開設せずに、申し込み前の画面説明だけで比較しましたが、取り扱い商品(サービス)だけで決められないようであれば、3社くらい開設して使ってみるのもいいかもしれないと思います。操作性などの相性もあるかと思います。

ただ余り多くの口座だと、却ってどこに絞るか決め兼ねてしまうのでは無いかと思います。初心者が利用する商品(サービス)だと、選択肢が多ければ多いほど、どこも似たり寄ったりに感じるのではないでしょうか。

口座にはいくら入金するべきですか?

私は本当に少額から始めたので、月に5000〜10000程を追加しながらというやり方です。

性格的に入金したらしただけ使ってしまう可能性も多分にあったのでその防止という理由もあります。

正直に言うと、課金型のアプリ(ゲーム)はほぼ無課金で利用しているものの、もし課金に使うとしたらの月の上限を目安にしています。

課金にするとその金額はゼロになりますが、株の場合損はしても投資した額がゼロになることは滅多に無いと思いますので。簡単に重課金するような人には全くお勧めできませんが。

どんな銘柄にするべきですか?

最初は単純に好きな会社でした。その内優待を扱っている会社も選択肢に入り(中々優待の権利が発生するところもまで行けませんが)、その後貸株利率が2%以上になっている会社も選択肢に入るようになりました。

初心者はどのように勉強すればよいですか?

私は分からない単語に当たったときに都度調べるようにしています。一度に多くは理解できないので。

書籍はナツメ社の「日本一やさしい○○」シリーズが好きです。本当の初心者にはお勧めだと思います。(現時点で、株,NISA,投信の本を買いました)

取引する上で注意することは何ですか?

投資に限ったことではありませんが、衝動買いに近いことは止めましょう。

私が最初に購入した銘柄は、好きな業種ではあるもののそこまで贔屓にしたい会社ではありませんでした。しかし丁度その会社の問題では無かったものの、急落したことがあり、それで買い時だという話しを聞き購入したところ、その後もじりじり下がってしまいました。

まだ単元株未満だったこともあり、買い足したのですが、結局損切りすることに…。自分でちゃんと納得してからならまだしも、まわりに振り回された結果だったので損した気分が大きくなりました。

ネット証券 全般 Q&A

どのようなきっかけで株取引を始めようと思いましたか?

何十万も投資に回せるお金が無かったのと、昔と現在とでは株のあり方も変わってはいるのだと分かっていても、昔父親が投資(株)を毛嫌い(多分現在も)していたことが頭に有り、株は縁の無い物だと思い興味を持っていませんでした。

しかし以前居た職場で数万(以下)からでも始められる株もあるのを話しでいる方たちがおり、それなら大儲けすることはなくても大損することもないのではと興味が沸きました。そしてネットで色々見て始めてみようと思った次第です。

株取引を始める前、どんな不安がありましたか?

前述のように資金が無いということ。

且つ父親の影響も有り、株は少なからず賭け事に属する物だという頭がありました。現在も賭け事は競馬や競輪などは元より、パチンコや宝くじでさえ勿体ないという思いしかありません。得をするというイメージが全く無いのです。あと経済についての知識が全くなかったことも不安材料でした。

ただ本来は賭け事なのに麻雀だけはテーブルゲームのイメージで負け分もゲーム代という感覚でいたのと似たような心情になったのか、これも前述したのですがあるとき課金ゲームにお金を使うことと比べたら遙かにましだと思うようになったことにより、やる方に気持ちが傾きました。

どのようなトレードスタイル、投資法で株取引を行っていますか?

始めた当初は中長期に持ち続けるやり方のつもりでした。しかし始めてみるといきなり損をしたこともあり、やっぱり日々気になってしまい、相変わらず少額ですが数日単位で売買してしまう感じになっています。

デイトレードする訳では無いのでそんなに張り付いて見る必要は無いのですが、フラッシュで株価を表示させていたりするとガマンできずについつい見てしまうのが難点(これは性格上)だったりします。

株取引の魅力は何ですか?

魅力、というか今まで興味の無かった経済関係のニュースに興味を持ち始めました。個人的に良いことになったかもしれません。

まだどんなニュースが株価に影響しそうだのという相互関係は全く理解できませんが、興味を持ち始めたこと自体が個人的に進歩した気がしています。

日経平均他のチャートや株式ニュース、売買ランキングなどをリアルタイムで表示できます。

日経平均他のチャートや株式ニュース、売買ランキングなどをリアルタイムで表示できます。

銘柄情報個別銘柄のチャートなどをリアルタイムで表示している画面。その企業について近々のニュース記事があれば、抜粋して表示も有り

銘柄情報個別銘柄のチャートなどをリアルタイムで表示している画面。その企業について近々のニュース記事があれば、抜粋して表示も有り

株取引を始めてから今まで、一瞬でも後悔したことはありますか?

特になし

Pocket

関連リンク

このページのトップへ