総合満足度 取引コスト 取引画面 情報サービス 取扱商品
4.04.0 5.0 5.0 5.0 5.0
良かった点
取扱商品も非常に多く、手数料が安い
不満な点
IPOが抽選で、かなりの運とお金が必要
Pocket

公開日:2017/05/10

総合満足度4.0 4.0

ちゃんゆーままさん(女性・31歳・静岡・専業主婦)
株式投資歴
  • 4年1ヶ月(2013年1月〜現在)*2017年2月現在
    • 初中級
     *投資スタイル:
    • 長期投資
今まで出した利益
  • 利益は出ている
*直近1年での利益:
  • 1万〜10万/年の利益
利用期間
  • 4年1ヶ月(2013年1月〜現在)*2017年2月現在
利用経験のあるその他のネット証券
  • 大和証券
  • 野村證券

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

SBI証券の口座開設数は350万口座を達成しており、ネット証券の中で最も多い。

オリコンが発表する、ネット証券の「オリコン日本顧客満足度ランキング」でも10度目の1位を受賞している。

住信SBIネット銀行を利用している人は、是非合わせて持っておきたい証券口座だ。

住信SBIネット銀行口座と連携している為、口座間では、手数料がかからずお金を、証券口座やネット銀行へ移動する事ができるので便利だ。

又、定期的にSBIホールディングス株式会社の債券を発行している。
定期預金に比べて高金利で運用する事ができ、お得だ。又、債券の申込額が10万円単位で預け入れする事ができるので、自分の好きな額を預け入れる事ができて大変便利だ。

野村証券・大和証券であれば100万円単位でしか社債は買えないのだが、少額からでも申し込めるので、上手に運用ができる。

SBI証券は株の取引手数料が非常に安い。その上、NISAの国内株式・海外ETF手数料が無料だ!!

IPO投資の取り扱いもネット証券で最も多いため、IPO投資をするのであればSBI証券は必要だ。
ただ、IPOを何度か申し込んだが、未だにあたった事が無い。

大手証券会社に比べて、割当が少ない事もある為、当選するには何度も抽選申し込みをして、「IPOチャレンジポイント」を活用しなければ、中々あたらなそうだ。

SBI証券を選んだ決め手は?

  • 会社の信頼性

SBIホールディングス株式会社の社債が定期的に発行されており、金利も高く、会社自体安定している事から、購入したいと思っていたため。
また、ネット証券口座といえば、SBI証券の口座開設数がナンバーワンのため購入した。

他のネット証券と比較・検討しましたか?

大和証券と野村証券口座も作ったが、どちらも、社債を買うには100万円単位でしか購入できないため。
株をするには手数料がかなり高い。大和証券は最低でも売買あわせて手数料が2160円かかり、SBI証券は売買あわせても最低300円である。その差は歴然だ。

SBI証券の不満な点をお聞かせください。

IPOの申し込みをする際、SBI証券はマネックス証券のように一人一票制ではなく、一人で多くの需要申告をして、その需要申告が多いほど当選しやすくなる仕組みなので、資金を多く持っている人があたりやすい。
私のように、少額で投資をしている人には中々あたらない。それでも、チャレンジポイントというポイントが貰え、応募すればするほどポイントがたまるので、コツコツIPOに申し込みをし、ポイントをためれば3年後位にはS級銘柄が当選する確率は高くなる。

手数料・取引コスト5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
株の売買にかかる手数料はかなり重要だ。 当然だが、安ければ安いほど、利益を出しやすくなるからだ。

SBI証券は主要ネット証券の中で、最低水準の国内株式手数料だ。
どの証券会社でも株は購入できる。しかし、証券会社によって手数料で差が出る。
大和証券で株を購入すれば、最低でも手数料1080円かかる。
これは売買する都度かかるので、買い、売りあわせて2160円も手数料がかかる。
SBI証券だと最低手数料150円なので、売買で300円ほどだ。
安ければ安いほど利益が出しやすくなる。

NISAの売買手数料は完全無料だ。

取引画面の使いやすさ・見やすさ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
取引画面が大変見やすく、非常に使いやすい。 初心者でも分かりやすいレイアウトで、すんなり注文できお勧めだ。

取引画面など非常に分かりやすく、大変使いやすい。
最初の頃でも、すんなり取引できた。
行きたい画面へも行きやすく、分かりやすくて、よくできている。

特に取引ツールである HYPER SBIは大変使い勝手がよく、個別銘柄のテクニカル分析に最適である。
注文も板情報画面で簡単なマウス操作でできてしまう。
この大変便利な取引ツールも、「簡単な条件」さえクリアしていれば通常月500円かかるものが無料で使用でき、お勧めだ。
この「簡単な条件」とは新規に総合口座を開設していたり、「信用取引口座」もしくは「先物・オプション取引口座」を開設していたり、前営業日に国内株式の約定が1回以上あるといった簡単な条件で利用できる。

情報サービス5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
情報量が多いのは、取引する上で非常にメリットだ

銘柄についてのニュースや業績、スクリーニングやチャートなどの情報も充実している。
口座を持っていれば、四季報も無料で読めるので大変便利だ。

株主優待情報も、画像付きで非常に見やすいため大変便利だ。
優待内容を「金券」「食品」などでジャンル選択して、検索する事ができるので、優待目当てで株を購入しようと思っている人には、優待の品物から銘柄を簡単に探す事ができ、非常に使い勝手が良い。

優待権利確定月からも、指定して検索する事ができるため、自分から調べる事をしなくて良いので、非常に使い勝手が良い。

取扱商品の多さ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
取扱商品の種類が大変豊富であり、投資の選択肢の幅が広がりおすすめだ

取引できる投資信託、外国株、FXなどの種類が大変豊富である。
又、初心者や少額投資から始めたい人にとって、単元未満株(S株)が買えるのはかなりのメリットだ。
単元未満株(S株)とは多額の資金を必要とする銘柄も、単元未満株なら少額で取引ができ、
少額の資金で分散投資ができる。
単元未満株(S株)は単元株同様に株主権があり、配当の配分や株式分割の割当も保有株数に応じて正規配分される。
単元未満株(S株)を数株購入し、千円程度の利益を出すのも楽しい。
手数料がその場合は単位株に比べて割高になるが、それでも数十円レベルだ。なので、気にせず楽しく取引できておすすめだ。

初心者へのアドバイス

そのほかに初心者におすすめのネット証券会社はありますか?

初心者にはおすすめはできません。

口座はいくつ開設するべきですか?

自分が管理できる範囲で、何個か保有されるのをお勧めする。
IPOを申し込む場合、口座を持っている分だけIPO抽選が受けられるからだ。
又、口座を持っているだけで、色々なサービスが受けられる。

口座にはいくら入金するべきですか?

できれば少額からがおすすめだ。
自分の損しても納得がいく額、10万円、20万円と、自分で額を決め始めよう。
少額投資は極力リスクを抑えながら、株投資に慣れていく事ができる為、最初は少額からをお勧めする。

どんな銘柄にするべきですか?

私の場合は、優待目当てで、優待の利回り重視だ。
普段の生活で利用しているものを、株を購入したら、便利になるもの、得をするものを購入している。
長期優待を実施している株を保有する事で、更に優待で利益を得られる。
こういった利回りの良いものを長期保有する事で、リスクを抑えられる。
例えば10%利回りの株を10年保有すれば100%の利回りになり、元値が倍になる。
万が一、株が下がったとしても、利回りでカバーできるので、優待目当てでの長期保有というスタンスだ。

初心者はどのように勉強すればよいですか?

初心者だった頃は、なんでもネットで検索しました。
自分で気になるワードを入れて、検索すると出てくるので、それを色々と読んで勉強しました。
「ネット証券比較」「ネット証券ランキング」等も利用しました。

取引する上で注意することは何ですか?

配当金や株主優待を受ける際に、「受け渡し日」を理解しておかないと、権利を取得できない事がある。

最初から大きな額を預けてしまうと、値下がりした場合、リスクが大きくなるから、損失してもあきらめがつく額から投資をした方が良い。

ネット証券 全般 Q&A

どのようなきっかけで株取引を始めようと思いましたか?

以前大手証券会社で勤めており、株の動き等、利益を出す事もあれば、損をする事もある事も分かっていた。
退職し、自由に株を保有する事ができるようになり、
私の場合は、優待目当てで、長期で保有したいと思っていた株があったので、購入に至った。

株取引を始める前、どんな不安がありましたか?

やはり、大事な資産を損させたくないから、購入するには不安もあり、購入タイミングは悩んだ。
でも最初は、「損しても良いや。」位の金額で、勉強だと思い、購入した。
私は、優待目当てだったので、長期保有すれば、最悪とんとん位にはなるのではないかと思い、購入に至った。

どのようなトレードスタイル、投資法で株取引を行っていますか?

私は長期保有の、優待・配当重視で取引をしています。
又、普段利用している企業の銘柄を選ぶ事が多いです。
銘柄を判断する際には、ログインした際に見られる「評価レポート」や「分析」ツールで投資判断できるので、活用しています。

株取引の魅力は何ですか?

世界のニュースや、日本の経済情報に耳を傾けるようになり、自分自身世界情勢に詳しくなる。
又、優待の金券が年二回届き、それで好きなものを購入できるので、生活費が浮き、家計が助かる。

株取引を始めてから今まで、一瞬でも後悔したことはありますか?

どんどんどんどん下がっていくので、恐くなってしまい売ってしまった。
毎日不況のニュースで、恐くなってしまった。
が、今になってみると、あのときの株をそのまま持っていたら、3倍にもなっていたので、すごくショックだ。
株投資はあくまでも余剰金でする事をお勧めする。このように損をしてもあきらめがつく範囲でするようにしよう。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ