総合満足度 取引コスト 取引画面 取扱商品 注文機能
4.04.0 4.0 5.0 5.0 5.0
良かった点
利用者が多く安心で、声も生かされている
不満な点
特になし
Pocket

公開日:2017/05/12

総合満足度4.0 4.0

cocoanさん(女性・55歳・千葉・専業主婦)
株式投資歴
  • 9年10ヶ月(2007年6月〜現在)*2017年4月現在
    • 初中級
     *投資スタイル:
    • 長期投資
    • ポジショントレード
    • 基本的には長期・ポジショントレードですが、場合によってはデイトレに近いものも
今まで出した利益
  • 利益と損失トントン
*直近1年での利益:
  • 利益と損失トントン
利用期間
  • 9年2ヶ月(2008年2月〜現在)*2017年4月現在
利用経験のあるその他のネット証券
  • 松井証券
  • マネックス証券
  • カブドットコム証券
  • 野村ネットアンドコール

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

SBI証券は、初心者にもわかりやすい情報がいろいろある証券会社です。特に株主優待目当てに株を始めようとする人の為に、情報のページがわかりやすく書かれるようになりました。

株主優待は、この日にこの会社の株を持っていればいいという権利確定日と言うのがあります。そのカレンダーもその優待のページに丁寧に書かれています。優待の権利がもらえる日は、毎月あります。うまく運用することで、毎月いろいろな会社から、優待をもらうことも可能です。

4月の株主優待をもらうためのカレンダーページ

SBI証券では、月ごとに何の優待がもらえるか、まとめてあるページがあります。そこには優待の写真もあります。そのページの会社名をクリックすることで、その会社がどんな会社か見ることもできます。特におすすめしたいのが、会社の財務状況がわかる四季報のページです。四季報を開いた後、財務状況をクリックするとこれまでの配当金の推移が出てきます。何月にもらえるのかもわかります。

4月の株主優待を行っている会社と優待の写真

手数料については、1取引に対してその都度お金がかかるパターンと1日の取引の合計金額によって手数料が決まるパターンとあります。自分の取引に応じて選べるのもいいところです。

一方10万円以下の少額取引を行うのなら、松井証券が手数料無料なので、その点では多少不満があります。

SBI証券を選んだ決め手は?

株式投資自体は、株主優待が欲しくて始めました。始めた頃はちょうどリーマンショックの頃でした。当時は1万円以下で優待をいただける単元株がいくつかあり、主婦のお小遣いでもはじめられるという事が魅力でした。

現在はテレビなどの影響もあり優待ももらえる為の条件がきつくなった会社も増えました。始めた頃は最初の金額が少ないので、大きく失敗する不安も少なかったです。また単元1万円以下の株は宝くじ感覚でした。

その中でSBI証券を選んだのは、単元未満株が簡単に買える点で選びました。リーマンショックの頃は、株所有者を増やしたかった為か、単元に満たない株所有数でも優待がもらえるものもありました。

【単元未満株を持つ理由】優待を取得や、株主総会に出るためには単元と言われるその会社が決めた数の株を保有しなければなりません。証券会社によっては、単元未満株では売ってくれないところもありました。優待や総会に出られなくても、単元未満株を持つことで、その会社の業績報告書を送ってもらえます。単元が1000株とか持つために数十万円から百万円を超えてしまう株を買うヒントになります。

他のネット証券と比較・検討しましたか?

ポイントサイトなどに登録している人はわかると思うのですが、証券会社に登録すると数千円のポイントがもらえることがあります。私は、とりあえずいくつかの証券会社に口座を開きました。

最初は野村ネットアンドコールの前身のジョインベスト証券に口座を開きました。これは口座を開くともれなく5000円もらえたからです。

株を始めた頃、SNSで株取引をしている人達から情報をいただきました。SBI証券は、手数料・単元未満株購入・IPOの当選確率がいいなどの理由で乗り換えを検討しました。アドバイスの中で、IPOをするのだったら、証券会社をいくつか持っていると得意分野や新株が配当される数が違うので複数持っているといいと言われました。ネット証券のほとんどが、口座維持手数料が要らないので、IPOを狙うときだけ開く証券会社もあります。SBI証券は、比較的東証マザーズに強いイメージがあります。私の狙うIPOは東証マザーズに多いので、SBI証券をメインにしている理由はそこにもあります。また利用者も多く、ユーザーの声を生かしたのかなと思うサイトの改善などもある所もいいです。

SBI証券の不満な点をお聞かせください。

特になし

手数料・取引コスト4.0 4.0

なぜ初心者にとって重要か
初心者の方に一番にわかってほしいのは、数十万円の株を買ってもそれがある日突然数百円になってしまうことがあると言うことです。JAL、東京電力などは大手で交通関係・ライフラインが暴落することはないだろうと思われていた株です。 それが、景気や災害でとんでもない大暴落した事例がありました。またその逆に大きく上がることがあります。変動に合わせて増やしたり減らしたりするときに、手数料が安いことに越したことはありません。

手数料の価格は、まあまあ良いと言う風に感じています。10万円以下の少額取引だけの人なら、10万円以下の手数料が無料の松井証券の方がいいです。

SBI証券は手数料が1件に付○○円と言う形と、1日の約定金額によって○○円という形が選べます。例えば
3月は株主優待の権利を取れる月です。この月は優待を狙ってあちこちの会社の株を買おうと言う人には1日の約定で○○円と言う方が安く上がるかもしれないです。自分の運用方法によって選べる点がいいです。

取引画面の使いやすさ・見やすさ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
初心者が株を始める動機を株主優待の取得・配当金の取得を多く聞きます。今のSBI証券のサイトは、いつ買えばいいのか、いくらで買えるのか、何がもらえるのかが、わかりやすく書かれていて、そのページから取引画面に誘導してもらえるので、買いやすいです。

株主優待や配当金は、それを取得するための権利確定日と言うものがあります。この権利確定日を超えてしまうと、株主優待や配当金を1年待たなければもらえないと言うこともあります。その失敗をしないようにカレンダーにしっかりと明示することで、初心者でもわかりやすく書かれています。

4月に優待がもらえる会社の配当金の推移などがわかる四季報のページ

証券会社によっては情報のページはあるのですが、一旦そこを閉じてから注文のページに行くと言う会社もあります。SBI証券は説明ページからすぐに購入ページに行くことができます。

取扱商品の多さ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
始めは、株を買う事で精一杯かもしれませんが、3ヶ月も経てば、いろいろ挑戦したいことも増えてきます。その時にSBI証券のように単元未満株・IPOなどいろいろ揃っていると、普段使っている口座にはより多くの資金が入っているので、口座からお金を動かす手間が省けます。

大変満足ですが、FXに関しては、SBIFXという関連したサイトの登録が必要です。ポイントサイトなどを利用して登録すると割と大きなポイントがもらえますので、情報として載せておきます。住信SBIネット銀行も同様にポイントサイトから作ることがオススメです。

色々な種類を扱っていると、口座に残っている金額も多いです。これは私がIPOをやっていて感じたことですが、やはり残高が100万円を超えたころから、補欠当選や当選が増えました。

注文機能の多さ5.0 5.0

なぜ初心者にとって重要か
株初心者の中には、証券取引所が開いている時間に取引出来ない人もいます。SBI銀行は夜間でも注文指示を出すことができるので便利です。今は社会情勢も不安定です。夜のニュースを聞いて買い注文を出し、売り注文を出すこともできます。

株を約定したあとに、大きく下落することがあります。そんな時には、いくつかの株価に関してリアルタイムで情報を出しているサイトを見て、どうするか決めることが大切です。少しの損を出しても売ってしまった方が得策であると、感じた時に夜間取引のできることが便利です。

SBI証券は、現在売り注文や買い注文を出している人の状況がわかるので、それを見て証券取引所がどう動くか予測することもできます。指値で売るか、ともかく早く売りたいから成り行きに任せるか選ぶこともできます。

IPOをやってみたい人にSBI証券で購入チャンスのある新規上場株

初心者へのアドバイス

そのほかに初心者におすすめのネット証券会社はありますか?

他のおすすめのネット証券会社
    • 松井証券

松井証券は、手数料の安さに定評があります。NISA口座を作ることで更にお得になっています。ただしNISA口座は複数の証券会社には使えないです。自分が一番取引している口座を選ぶといいです。また株主優待を複数もらうために未成年の子供の口座を作るのにも向いています。

口座はいくつ開設するべきですか?

じっくり選んで1つでもいいと思います。ただ新規上場株の取得を希望しているのなら、IPOを多く取り扱っている証券会社を3つくらい作った方が確率は上がります。野村ネットアンドコールでは扱っている新規上場株もSBI証券では扱っていないこともあるからです。もちろん逆もあります。

口座にはいくら入金するべきですか?

最初自分は、株取引に向いているだろうか悩みました。優待や配当金があるのに、5万円以下で単元取得できる株もあります。ですから私の最初は5万円でした。株は、初心者にとってはギャンブルに近いものであると思います。損をしても生活に困らない、宝くじに挑戦するときくらいの金額でいいと思います。

どんな銘柄にするべきですか?

株を始めた頃、『自分が応援したい会社を選びなさい』と言われました。もしも失敗してもその会社を支援したのだと思える後悔しない会社選びをしています。そのため優待もその会社の優待でしかもらえないオリジナル商品をくれる会社選びもしました。

SBI証券の四季報は会社によって違いますが、4年から5年くらいの配当金の推移や財務情報を見ることができます。大きく上がらない代わりに、大きく下がったりもしない安定的な株選びをするといいと思います。

初心者はどのように勉強すればよいですか?

私が初心者だったころは、mixiというSNSサイトが盛んな頃でした。SNSのコミュニティで初心者にもやさしくアドバイスをしてくれる場所に出会えたのも株を長く続けてこられた理由です。今では、親切にアドバイスしてくれる人もmixiを去ってしまったようです。雑誌では、Zai(ザイ)と言う雑誌が比較的初心者にもわかりやすいと思います。

取引する上で注意することは何ですか?

お金の乱高下に慌てないことです。トランプ大統領が当選を果たした時に株価は一気に下がりましたが、次の日には値を戻しました。たぶんあの時低い金額で売る羽目になった人も多かったと思います。

私も権利確定後、みんなが一気に株を売ったタイミングで、持ち株の値段が下がった時に慌てて損切して大きく損をしたことがありました。配当金や株主優待の権利を取ったらすぐに売る人も多いのでこの辺も少ししたら金額が戻ることもあります。気を付けて売り買いしてほしいです。

ネット証券 全般 Q&A

どのようなきっかけで株取引を始めようと思いましたか?

会社を辞めて、専業主婦になったタイミングではじめました。

最初は何か習い事をしようと思っていたのですが、ポイントサイトで口座を作ったらお金がもらえるという気持ちからでした。口座を作ったら、株の事が気になって株関係の雑誌を買って株主優待で楽しんでいる人達みたいになりたいと思って始めました。

株取引を始める前、どんな不安がありましたか?

毎年、宝くじにたくさんお金を使っていたので、損ばかりしていました。宝くじを買わずに株を買うつもりで始めたので、正直に言うと不安はありませんでした。都心に近いところに住んでいるので、株主総会に行ってみたいとか、優待をもらってみたいと言った夢ばかりみていました。

どのようなトレードスタイル、投資法で株取引を行っていますか?

始めた頃は、株主優待のある会社や都心の有名企業の株主総会への参加をして、社会と何らかのつながりを持つ自分でいたいと思いました。総会土産や株主優待の情報がメジャーになってきて、総会もマナーの悪い人が増えたので、最近は参加していません。

その代わりに今はIPOで新しく上場した会社がどんな伸びを見せるのか応援しています。現在は、数年保有して株価や配当金が安定している会社を長期保有です。新規上場株(IPO)は買ったとたん大きく値段が上がることがあります。東京大学の研究から生まれた株式会社のユーグレナ(2931)が上場した時に当選して、ずっと保有しているつもりでしたが、10倍近くの株価になって売って大きく利益を出したこともあります。新規上場株の方が面白くなってしまって、最近は新規上場株の方を主体で楽しんでいます。

株取引の魅力は何ですか?

株主総会に出ると、会社にもよりますがえらい社長さんの顔を間近で見ることができます。懇親会があった時はお話も出来てしまいました。お土産目当てではなく、企業がどんなことをしているのか、そういうことを知って物を買うことが楽しくなりました。

株取引を始めてから今まで、一瞬でも後悔したことはありますか?

東日本大震災の時、持ち株が軒並み大暴落しました。ちょうど3月の優待株を買ったばかりのものもありました。あの時は数十万円単位での損失だったので、しばらく証券会社のサイトを開くのをやめてしまったくらいでした。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ