総合満足度 講師 価格 教材 運営
5.05.0 5.0 4.0 5.0 3.0
良かった点
通信ですが最後まで楽しく受講できた
不満な点
連絡手段がメールのみ
Pocket

公開日:2015/06/20

総合満足度5.0 5.0

投稿者:misokko1さん(女性・44歳・広島・会社員)
利用期間 9ヶ月(2012年1月〜2012年9月)
受験資格
  • 2級FP技能士+AFP 2012年9月の試験を受験し、合格
  • 当時42歳
資格スクール選びで特に重視した点
  • 価格
  • 通信で自宅学習が出来る

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

misokko1_02

フォーサイトという通信制の資格の通信専門学校でDVD学習を行ないFP資格の取得を目指しました。FP2級受験には3級合格、または実務経験が2年以上という受験要件があります。資格取得を目指した当時、私は3級資格も持っておらず実務経験もありませんでした。

目標を2級においていたので、3級を合格して改めて2級を受けるのもちょっと面倒に感じていました。しかし、上記要件を満たしていない場合でも、フォーサイトのような教育機関で講座を受講し、課題の提出・合格によりAFP研修が修了と認められ、 この修了をもとに2級試験が受検可能になります。その点も、この講座の受講を決めるポイントになりました。

不安だったのが、試験期間までモチベーションをキープできるかどうかという事でした。教材が届いて初めての講義DVDの中だったと思うのですが、先生が資格を取得する事が目的なのだから満点を目指す必要がない。目標は合格点をクリアする事だ。とおっしゃっており、気分が楽になりました。

講義内容は退屈する事もなくテキストもフルカラーで分かりやすいものでした。講義の合間には休憩をかねた先生の雑談もありとても楽しく受講できました。

欠点としては、通信制でしたので、試験の手続きスケジュール管理も全て自分でやって行かねばなりませんでした。

資格試験は年3回ありますが、自分はいつ受験するのか(私は9月の試験)そのためにはいつまでに課題を提出して(5月の中旬位)「AFP研修終了証」をもらわねばならないのか、全部自己管理です。

試験の願書がどこで配布されているのかも自分でFPの試験サイトで調べてとりに行かなければなりませんでした。住んでいる所が田舎だったので一番近い配布場所(書店)でも片道1時間以上かかる場所でした。漫然としていたら申し込み期間をすぎて受験できなくなるところでした。

最初の資料で認定を受けるための提出日期限について目安の説明はあるのですが、ついやり過ごしてしまっていました。

私は、当時仕事の絡みもあり、課題の提出がギリギリになって速達で郵便局に持ち込んだ(平成24年6月最終週)ため、修了証を受け取った(平成24年7月初め)のも受験申込期限の直前になってしまいました。

受験申し込みは平成24年7月25日で、ネットでも郵送でも受け付け可能ですが、受験料の支払いを申込み日までに完了しないといけませんでした。たまたま課題が一回で合格だったので間に合いましたが、再提出などもありうるので正直焦っていました。自己管理しなかった私の落ち度でもありますが、はっきりと受験手続きに関するアナウンスメールがあればいいと思いました。

また、一応教育訓練給付金の対象の資格学校なのですが、単科講座では教育訓練給付金が受けられないのか、その辺の制度の説明もあまりなかったので結局申請しそびれてしまいました。それも含め自分で調べてやる必要があるので、通学制ですぐに誰かに相談できるような環境にはありません。

フォーサイトを選んだ決め手は?

  • 良心的・手頃な価格

田舎に住んでいるので通学圏に資格取得学校がありませんでした。通信制の資格スクールを数社見比べて検討しました。決め手はやはり価格です。

契約社員として働いているとはいえ、私の手取りは月10万円前後です。自分のために家計から費用を捻出するのはとても気が引けました。家族に何を言われた訳でも反対された訳でもないのですが、主婦ですのでどうしても、子どもや家族の方にお金を回したくなります。

最初は超大手のユーキャンで検討していたのですが費用が高く、一時は資格取得自体をあきらめかけましたが、なんとか自分が納得できる価格帯の講座を見つけたので受講を決心しました。

他の資格スクールと比較・検討しましたか?

ユーキャンとECCを検討しました。先ほども書きましたが、ユーキャンは費用的にあきらめました。

ECCとは同程度の受講料だったと思いますが、金額的にフォーサイトの方が安かったと思います。フォーサイトの「うり」としてテキストがフルカラー、という説明がありました。

受講前はあまり気にしませんでしたが、全体の受講を通して今思えばカラーテキストで飽きることなく学習できたと思っています。

講師5.0 5.0

安藤先生という女性の先生でした。(今も同じ先生です。)とてもユーモアのある先生だと思います。DVD講義ですが本当に画面越しに熱意が伝わってきます。

しっかり、はっきりとしたお話のされ方をするので講義の内容も分かりやすいです。部分的には結構はっきりと「ここは(試験には)でない。(あまり勉強しなくていい)」という事もおっしゃっていました。

目的を試験においているので講義では、はっきりと出題傾向を教えてくださりました。どうしても質問をしたい場合にはメール対応で質問に答えてくださいます。

規定で質問は20問までとなっておりますが、試験に関する事で半年受講した中ではどうしても分からないポイントというのは2、3点だけでした。(そのうち実際質問したのは1回です)

価格4.0 4.0

総額 45,935円

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

受験をしてみた実感として、FP資格は基本的な知識を幅広く勉強して合格できる資格だと思いました。そういう点から言えば、独学で何とかなるレベルの資格です。ただ、3級では本当に何のために持っているのか分からない程度で転職アピールにもなりません。

私は最短で2級を目指したためどうしても資格学校の発行する「AFP研修終了証」を手に入れる必要がありました。3級、2級と2回の受験で合格する時間的な余裕やのんびり型の方にはそちらをお勧めしてもいいと思います。

でも、「AFP研修終了証」をもらうための課題があるのですが、これは実務的かつ、実際の自分の生活に直接役立つものだったので大変でしたが、興味深いものでした。

課題内容は、ライフプランニングと言って特定の条件、年収が○円、子ども○人、の人がマイホーム取得を希望している。ローンの提案と保険の見直しの相談にこたえる、というものです。土台となる表のエクセルはファイルのCD-ROMが教材に添付されていました。

その他は自分で実際の保険会社のホームページや、パンフレットを取り寄せ、現在の一般的な病院費用、介護費用その他も調べた上で20ページ程度の提案書を書き上げました。

この課題を通じて、自分のライフプランを見直せたので私は満足しています。講義の費用ですが、教材もしっかりしているので支払った金額(約4万5千円)は妥当だったと思います。個人的な意見ですが、30,000円から35,000円だと嬉しいです。

教材5.0 5.0

他の会社の教材を見ていないので分からないのですが、フォーサイトの説明では通信制の教育機関で唯一フルカラー(5色)のテキストであると説明されています(コース全体で9冊)。ちょっとしたイラストなどもあり、私は大好きでした。

講義のDVDは一つの科目につき2−3枚(コース全体で21枚)です。(1枚2時間程度)電子黒板を背景にした専用スタジオで収録されているので、イメージ的には放送大学の講義を受けているような感じです。(先生が面白いので、あんなに退屈ではありません。)

また、受講生の専用サイトがあります。「道場破り」という練習問題を○×式で答える学習システムがあり、これは課題一つが10分もかからなかったのでよく利用させてもらいました。ランキングも掲示されるので、受講者の中で自分がどのレベルかもわかりました。

他には単語帳のような練習問題集もありました。(表に穴あき問題、裏側が回答)自動車で通勤だったため、これはあまり使う場面はありませんでしたが、電車に乗るときなどは持ち歩いて時々眺めて弱点分野の暗記に使いました。

スクールの運営・サービス3.0 3.0

質問ができるシステム 質問できるシステムがあった
具体的な質問方法 質問後、翌日に担当講師の先生から回答がありました。 私は1度しか質問をした事がありませんでしたが、サイトには質問回数20回と上限があるようです。

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

通信なので、スタッフと接する事はほとんどありません。

ただ、受講のシステムの事で聞きたい事があったのですが電話での対応をしてもらえませんでした。(サイトにはどこにも電話番号の表記はなく、また受講を開始して送られてきた書類にも電話番号はありませんでした。)

全てメールのやり取りのみになります。回答自体は丁寧だったのですが、聞きたい事や事務手続きの事など一問一答になってしまい何度もやり取りが必要となります。

また、本試験の願書の配布情報などもなく、全て自分で調べて入手しなければいけませんでした。2回目に送られてきた教材の中身が間違っていたので差替えが必要になったのですが、その連絡も同様に電話番号不明のため、メールで行ないました。ちょっとその辺は不満でした。

資格スクール 全般 Q&A

どのようなきっかけで資格試験・講座受講に挑戦しようとしましたか?

当時、転職を考えていました。結婚前は銀行勤務でしたので、金融業か保険業かな、と漠然と考えておりました。

それまでも契約職員として働いており毎日の仕事はルーティンでこなせるようになっていたので、「脳みそがなまっているかもしれない!」と、ふと不安になり資格でも取り直そうかと考えたのがきっかけです。

自分の興味のあるもの、ある程度得意分野も入っていてモチベーションがキープできそうな資格を探しました。簿記を受けようとも考えましたが、科目の広いFP資格に興味を覚えて受験を決めました。また、FPは一応国家資格であるという事も受験を決めた動機です。

資格のスクールを今検討している人に、「選び方・比較ポイント」としてどのようなアドバイスをしますか?

資格スクールは費用も決して安くはありません。目標が資格取得なので、試験に失敗したら受講料が全て払い損になると考えています。また、本当にその資格はあなたにとって必要なのか?という問題もあると思います。

私は転職目的で受験をしました。合格しましたが、今現在転職していません。FP資格で転職できる職、当時希望であった金融、保険とも求人もあり何度かチャンスもありましたが業界自体が甘くないという事が、転職活動中に分かったために現職に留まっています。

資格取得前だと保険や不動産の事も分からなかったので、資格を取った事を後悔はしていないのですが、「受講中とても楽しくて自分の生活の中で少し役に立つ知識を身につける事が出来ただけ。」というのが、実際の自分の中での評価です。

お金と時間に余裕がある方が自己啓発的に受験をするのであれば、通信ではなく通学制の学校の方が楽しめると思います。深い知識も先生に直接質問できるので得られると思います。

ただし、私のように通学が困難な方で「マネー、お金」に興味関心があり、目標の一つとして資格取得を目指す方には通信制もお勧めします。

どのくらい勉強しましたか? また、どのようにその時間を捻出しましたか?

実質8ヶ月です。
週4日勤務でしたので、平日の仕事のない日10:00〜14:00は講義DVDを視聴する時間に充てました。

講義を見終わった後は、職場の休憩時間も含め過去問や問題集で学習しました。

授業で学んだことをどのように定着させましたか? 勉強方法で工夫した点は?

飽きっぽいので長時間の勉強は自分に不向きでした。
隙間時間にちょっとパソコンを開いて練習問題サイトでゲーム感覚の○×問題を解く、1問だけ解いて終わり、という事を日々繰り返しました。暗記カードも一日3枚ずつ位で終わりにしていました。

さすがに試験1月前は毎日1時間程勉強していましたが、その程度で合格できました。

モチベーションが下がったときの対処法は?

私が受験を目指したのはちょうど、娘が高校受験をする年と同じだったので、「受験生同士頑張ろう!」と張り合う感覚を持つようにしました。わざと娘の塾の時間に学習する事もありました。

後は受講料4万5千円あったら家族で一泊温泉いけたのに、自分だけのために使った!合格しないと申し訳が立たない!と、自分を叱咤激励しました。

この資格試験を取得してよかったと思うことはありましたか?

FP(ファイナンシャルプランナー)なので、「お金」の事を広く、浅くの知識が得られます。それまで、興味のなかった事まで学習するので、日々の生活の中でアンテナが働くようになりました。

最近では「ふるさと納税」仕組みや制度が難解でも、資料を読めば自分たちの生活の中で損をしないで税金をちょっと得する「方法」が分かりますので、実際に行ないました。

保険の見直しなど、各種保険サービスを提供する専門の会社に相談に行った事も資格取得後ありましたが、セールスの話を鵜呑みにする事もなく判断できました。(保険の見直し、本当は全部の会社のパンフレットを読み込めばいいのでしょうがそれが面倒で、各種保険サービスの提供会社ならばいい商品を手軽にピックアップしてくれるだろうと相談しに行きました。)

FP2級の資格を取得すると「日本FP協会」のAFPになる事も出来ます。会員になると、会報で最新の金融についての知識をブラッシュアップできます。

また、こちらの資格は2年に一度更新があり、継続教育単位を取得しないといけません。教育単位を取るには協会の継続教育テスト(2ヶ月に一度会報に掲載されウェブで回答するか、回答をはがきに書いて投函する)を受験するか、協会が主催するする継続教育講習を受講します。よって、資格取得後も継続的に学習をする事になります。ちょっと面倒に思う事もありますが、知識の更新が出来るのはありがたい事だと思っています。

(「AFP」と国家資格「2級FP技能士」とは違うので任意で入会です。国家資格は一度取得すると更新はありません。一般的に世の中でFPと言われるのはAFPとその上位資格のCFPという資格の保有者のようです。)

Pocket

関連リンク

このページのトップへ