総合満足度 講師 価格 教材 運営
5.05.0 5.0 4.0 5.0 4.0
良かった点
やる気のある人が多く、集中できる
不満な点
質問はできるが、講師がたまに不在
Pocket

公開日:2016/12/03

総合満足度5.0 5.0

投稿者:タコソースさん(男性・23歳・福岡・学生)
利用期間 4ヶ月(2014年7月〜2014年11月)
受験資格
  • 日商簿記2級 2014年11月の試験を受験し、合格
  • 当時21歳
資格スクール選びで特に重視した点
  • 立地
  • 講座スケジュール

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

私はもともと大学で経済系の学部に所属しており、簿記の授業を取っていたので、簿記3級までは大学の授業と自分の勉強で取得しました。

しかし2級になると、大学の授業で学習範囲を終えるまでに1年ほどかかります。スクールに行ったほうが早く合格できると考えたため大原に通いました。

テキストには、説明文と簿記の仕分けを表すためのイラストがもとから印刷されているのですが、講義でイメージを膨らませるために、さらに噛み砕いた説明や、内容に関連する豆知識のような話が聞けたため、わかりやすいと思いました。

わかりやすいイラストでイメージしやすい

わかりやすいイラストでイメージしやすい

また、「要するにポイントは○○なので、まずは××に注目するとよい」といった内容の指導もしていただいたため、生徒が躓きやすいポイントを熟知した上での講義だと思い、丁寧さも感じられました。

わからないところがあれば、講師が常駐しているため質問をすぐにすることができ、分かるまで対応して頂きました。

私は当時大学生で、大学の多くの友人が遊んでいる中での資格取得でしたが、決められた日程を大原に通うことで勉強の習慣を作ることができ、大原に行けば周りに同じ目標を掲げる受講生がいるため、やる気を継続させることもできました。

大学と両立して1度で合格することができたので、よい環境であったと思っており、大変満足しています。

大原を選んだ決め手は?

  • 立地・場所の利便性
  • 受講しやすい時間帯のクラスがあった

大原は駅から徒歩2分の場所にあるため、大学や家から通いやすく利便性に優れていると思いました。また、夕方からの時間帯に授業が行われているため、大学と両立しやすいと思いました。

他の資格スクールと比較・検討しましたか?

TACと検討しました。説明をしてくれた講師は、TACよりも大原のほうが熱心で面倒見がよさそうに感じられたので大原に決めました。

なぜ、独学ではなく、資格スクールに通おうと決めましたか?

独学と検討しました。自分でコツコツ学習するのが苦手なタイプで、スクールに行って効率よく学習したほうがモチベーションを保ちやすいと考えたため、スクールに通おうと決めました。

講師5.0 5.0

テキストは、解説やイラストがわかりやすいですが、大原では予習を必要としないと謳っていため、講師の説明は導入も含めたものでした。

何も知識がない状態の中、この仕分けはこんな意味を持つという説明から豆知識のような話まで聴くことができ、満足しました。

また、通学制で、講師が常駐しているため、わからないことがあれば質問をすることができました。その際も、丁寧に私がわかるまで対応して頂きました。

価格4.0 4.0

総額 69,100円

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

教材も講義もよく、数カ月の間モチベーションを保ち続けることができたことや受験仲間ができたこと、立地が良かったこと、1度で合格できたことなどを考えると、この価格は適当で満足できるものでした。

しかし大学生など学生が申し込む場合、もう少し値段が低かったら、より手が出しやすいのではないかと考えたため減点しました。

教材5.0 5.0

テキストは2級の場合、商業簿記と工業簿記に分かれており、それがさらにAとBに分けてあったので計4冊ありました。

一冊が薄いため、講義が一冊分終わるごとに、ちょっとした達成感がありました。今考えると、持ち運びもしやすかったし、分厚くないためモチベーションを保ちやすかったと思います。

内容も、解説が分かりやすく、理解しやすいような順番で項目が並べられていたため、学習しやすかったです。

学習しやすい順番で項目が並んでいる

学習しやすい順番で項目が並んでいる

スクールの運営・サービス4.0 4.0

補講システム VOD(ビデオ・オン・デマンド)システムで視聴できました。
欠席補講のDVD できました。無料です。
自習室 ありました。十分にあります。

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

教室や自習室、トイレなどは、いつも綺麗に掃除されており快適に過ごすことができました。

欠席した分の補講をVOD(ビデオ・オン・デマンド)で受けるとき、スクールの受付の方は、はじめて使用する私に丁寧にPCの操作方法などを教えてくださったので、サービスが行きとどいていると感じました。

講師は職員室に駐在しており、質問しやすい環境が整っておりますが、たまに不在で質問がすぐにできないときがあったので少し減点します。

資格スクール 全般 Q&A

どのようなきっかけで資格試験・講座受講に挑戦しようとしましたか?

私は、大学で経済系の学部に所属しており、簿記3級までは、大学の授業の進度に合わせて勉強し、取得できました。

しかし、就職活動を見据え早めに簿記2級を取得しておきたいと考えたため、大学の授業より効率的に学習できるスクールに通うことに決めました。

資格のスクールを今検討している人に、「選び方・比較ポイント」としてどのようなアドバイスをしますか?

まずは、検討している資格スクールすべての資料を取り寄せ、できれば受講の相談に行ってください。

実際にスクールで説明を聞き、自分の求めているものを、どのスクールが一番提供してくれそうかを検討してください。個人的には、スクールの雰囲気が自分に合うかどうかや、立地条件は重要だと思います。

どのくらい勉強しましたか? また、どのようにその時間を捻出しましたか?

講義があったその日と翌日には、必ず1日3時間程度は学習していました。講義は試験の4か月前くらいから始まりましたが、大学の授業と十分に両立できました。

試験の直前になると、忘れかけているところを復習しながら演習したりしたので、1日4,5時間程度勉強していたと思います。

授業で学んだことをどのように定着させましたか? 勉強方法で工夫した点は?

習った範囲は、その日のうちにテキストを見直しすべて復習していました。わからないところがあった場合でも軽く見る程度で済まし、全範囲を見ることを重視していました。

翌日には、同じ個所のテキストを読みなおし、問題集の問題を解きました。前日にわからなかった部分が理解できるようになっていたことはよくありましたが、わからないままだったときには講師に質問に行っていました。

モチベーションが下がったときの対処法は?

モチベーションが下がったときは、とにかくゆっくり休み、やりたい趣味などを1日中して過ごしていました。

翌日になると、「ちょっとやってみるか」という風に気持ちが回復していたため、適度な息抜きは必要だと思います。

この資格試験を取得してよかったと思うことはありましたか?

就職活動の際に、さまざまな会社の財務諸表を見て比較することで、会社に関する情報を増やすことができました。

また、大学の授業で簿記の知識を前提とするものが多くあったため、2級の知識が役立つことが多々ありました。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ