総合満足度 講師 価格 教材 運営
4.04.0 3.0 5.0 4.0 4.0
良かった点
追加の教材なく一発合格できた
不満な点
自習室の空席が少なかった
Pocket

公開日:2013/09/11

総合満足度4.0 4.0

投稿者:ゆきさん(女性・27歳・大阪)
利用期間 1年8ヶ月(2008年1月〜2009年8月)国家試験/1年4ヶ月(2012年9月〜2013年1月)修了考査
受験資格
  • 公認会計士 2009年5,8月の試験を受験し、国家試験合格 2013年1月の試験を受験し、修了考査合格
  • 当時27歳
資格スクール選びで特に重視した点
  • 立地
  • 講座スケジュール

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

私は、資格の大原の講義とテキスト以外に何も手を広げることなく受験し、一発で合格しました。これまでの実績により安心して大原の勉強に専念できたことで、必要最低限の努力で最大の結果を出せたのだと思います。

講師のサポート体制も万全で、不安なことはすぐに解消できます。通学コースであれば、成績優秀者に質問をすることで、お互いのプラスにすることができます。質問者が疑問を解消できるのはもちろんのこと、質問される側である成績優秀者は、回答を考えることで知識が定着し、また、いつ質問されるか分からないので普段の勉強にも一層力が入ります。

教室側の万全の体制と、勉強仲間の間での切磋琢磨という恵まれた環境が用意されています。

ただ、併設されている専門学校の休憩時間には学生の声が気になってしまうことと、時期によっては自習室の空席が少ないことが不満でした。

大原を選んだ決め手は?

  • 立地・場所の利便性
  • 講座開始のタイミング

国家試験受講の際は、ほぼ毎日通うことになる学校なので、家から通いやすいところを選びました。大原とTACで悩み、TACの方が合格者が多いが大原の方が一発合格率が高いという話を耳にして大原に傾きました。

しかし、本当の決め手は大原にちょうど2008年1月開講の講座があったことです。2008年の1月から時間が取れることになったのですが、1月開始では遅いと言われていたので、できるだけ早く講座を開始したかったためです。修了考査は見慣れたテキストを使用するため、何も考えず大原にしました。

他の資格スクールと比較・検討しましたか?

上述の通り、国家試験の際はTACと検討しました。株主優待の関係でTACの方が受講料が安かったのですが、大原の方が一発合格率が高いという噂と、開講日がちょうど私の要望と一致していたため、TACではなく大原にしました。

大原の方が校舎が綺麗で大きかったというのも若干ありますが、入学してから校舎の環境はTACの方が良かったことがわかりました。大原は専門学校と校舎を共有しているため、使える教室数が限られており、また学生の雑談が教室の中まで聞こえてくるからです。

修了考査では検討しませんでした。同じスクールのテキストの方が見やすいと思ったからです。

なぜ、独学ではなく、資格スクールに通おうと決めましたか?

私は金銭的に余裕がなかったため独学で勉強するつもりだったのですが、親に説得され、親がスクール代を出すという条件でスクールに通い始めました。

講師3.0 3.0

国家試験対策の際の講師はしっかりと授業してくれますし、相談にも乗ってくれます。特に直前期や就職前は精神的に不安定になることが多く、勉強以外での相談を何度かしましたが、親身に対応してくれました。

ただ、会計系の講師は授業数が多いためか少しお疲れのようで、生徒一同心配していました。

修了考査の講義はどの科目もテキストを捲りながら、読みもせずに「覚えておいてください」というだけなので、講義を受ける意味はまったくないと思います。

相続等、国家試験に出ない範囲のところは多少教えてもらえますが、誰も理解していないので、講義を聴く暇があったらほかの勉強をした方が良かったと思いました。

修了考査は国家試験のようにカリカリ勉強する試験ではないので、しっかりした講義よりこのくらいの講義内容のほうが時間数が少なく受験生にとってのロスタイムは少ないのだと思いますが、この内容であればいっそのこと講義をなしにした方が受験生のためではないかと思いました。

価格5.0 5.0

総額 540,000円程度(国家試験)+100,000円程度(修了考査)

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

公認会計士という資格の価値は近年下がってきていますが、それでもまだ監査法人、会計事務所、一般事業会社等で十分生かせる資格です。

どうしても監査・税務がやりたいという方を除き、社会人が仕事をやめて受ける価値があるかどうかは疑問ですが、学生のうちに合格しておけば収入も良いですし、将来性もあるでしょう。

こうした資格の取得を国家試験と修了考査をあわせて3年程度60〜70万円でサポートしていただけるというのは安いと思います。

教材4.0 4.0

yuki04

yuki03

yuki02

大原ではテキストと法規集を併用したり、テキストに載っていない論点を答練で補完する方法をとっています。そのため、必要最低限未満の情報がコンパクトにまとまったテキストとなっています。

習い始めの時は、薄くコンパクトなテキストが分かりやすく、使い勝手がよかったのですが、直前期になると、テキストと法規集と答練に情報が分散されているため、整理しづらく使いにくくなってしまいました。

法規集の情報をすべて載せるのは難しいと思いますが、答練で補完する形式にするのなら、テキストにあらかじめ空白ページを作っておいて、答練の解説で配るレジュメを貼れるようにレイアウトするか、バインダにとじるテキストにして答練の解説をとじこむようにすると、最後まで使いやすいテキストになると思います。

修了考査対策のテキストは論文式試験用のテキストをそのまま切り貼りして編集したものです。とくに租税法の要点をコンパクトにまとめたポケットコンパスと、ステップ答練は論文式試験用のものをそのままくれるのですが、論文式試験と修了考査では適用法令が違うため、ステップ答練は結局やらず、ポケットコンパスは改正点を調べて上書きしました。ちょっと手抜きすぎに感じました。

スクールの運営・サービス4.0 4.0

補講システム DVDを借りて家で見るか、教室で放映するDVDを他の学生と一緒に見る。無料。
自習室 ありましたが、短答の直前や税理士試験の直前は混雑していて早朝に行かなければ使えませんでした。
質問ができるシステム 質問できるシステムがあった
具体的な質問方法 使っていないので分かりません。

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

大原はどの教室も大きな校舎を有しており、自習室が多いのではないかという錯覚を抱かせます。しかし、ほとんどの教室は高卒後に入学する専門学校の教室として使われているため、自習室の数は限られています。

朝寝坊の私はなかなか席がとれず、教室外のにぎやかな談話スペースで勉強することもしばしばでした。専門学校が夏休みに入れば空き教室が増えますが、短答の前や、税理士試験の前はほとんど席が埋まっていたように記憶しています。

また、換気の問題なのか、教室内にタバコ臭が充満していることが多かったと思います。

資格スクール 全般 Q&A

どのようなきっかけで資格試験・講座受講に挑戦しようとしましたか?

前職で行き詰まりを感じており、転職の検討を始めました。年齢や経歴により、一般企業への就職は難しいので、何かの資格が必要でした。

その際、女性であることから、出産・子育てと両立できる仕事が良いと思い、自宅開業が可能な税理士がいいのではないかと考えました。

ただ、税理士試験は暗記重視型の試験で一生涯続く科目合格制度を採用しており、受験生は1〜2科目に絞って勉強をしているため、5科目すべてを一発で合格するのは至難の業であり、実際一発合格者は数十年間現れていないとききます。

一方、公認会計士試験は税理士試験と違って原則全科目を同時に受ける試験であり、暗記より思考力重視の試験です。暗記に割く時間が少なくて済むうえ、受験生の勉強時間も複数科目に分散されるため、本人の実力次第では一発合格が可能です。したがって、税理士資格もとれ、短期合格が可能な公認会計士の資格取得を目指すことにしました。

資格のスクールを今検討している人に、「選び方・比較ポイント」としてどのようなアドバイスをしますか?

私は大原しか通ったことがないので一概には言えませんが、大手のスクールであれば講義やテキストの質にそれほど差はないと思います。

現実的には自習室の空き具合、校舎の清潔さ、通いやすさ、開講日などがスクールを選ぶ決め手になるのではないでしょうか。

また、大原のテキストは入門知識のみ掲載して答練で補完する方式とTACのテキストにすべてが載っている方式のどちらが自分に合っているかも重要だと思います。

分厚いテキストや難しい単語を見て意欲が下がってしまう人は情報を小出しにしてくれる大原を選んだ方が良いでしょう。そうでなければ情報をテキストに集約してくれるTACがいいかもしれません。

どのくらい勉強しましたか? また、どのようにその時間を捻出しましたか?

受講し始めの頃はだらけていてほとんど勉強しませんでした。2008年の夏に一度エンジンをかけ、2008年の12月頃から本格的に勉強をはじめました。本格的に勉強を始めてからは一日7時間程度勉強しました。無職でしたので、捻出しなくても時間はありました。

授業で学んだことをどのように定着させましたか? 勉強方法で工夫した点は?

範囲が膨大なので、教材を順番にこなしているだけでは最初に学習した分からどんどん忘れてしまいます。

私は学習範囲を1章単位で細切れにする勉強法を行いました。最初は学習に時間がかかるものですが、何度も同じことを勉強しているうちに、短時間で同分量を終了することができます。

したがって、一日目は最初の3ページを勉強し、翌日は一日目にやった3ページ+新たな3ページ、三日目は前日までにやった6ページ+新たな3ページ、四日目は二日目から前日までにやった6ページ+新たな3ページという風に、毎日の勉強範囲をオーバーラップさせ、第一章の最後にたどりついたら、再度一からやりなおすという方法をとりました。

同様にして第二章の最後にたどりついたら、第一章の最初からさらっとやりなおします。これで最後まで学習をすすめても最初に学習した範囲を忘れることはありません。

モチベーションが下がったときの対処法は?

長期的な目標より目の前にある目標の方がモチベーションにつながりやすいと思います。

切磋琢磨できる友人がいたので、休憩時間に友人と話しながら、自習室で友人の背中を見ながら、「あいつも頑張ってるんだから自分も頑張らないと」「あいつに負けないように頑張ろう」と自分を奮い立たせていました。

この資格試験を取得してよかったと思うことはありましたか?

会計士は登録することで税理士となることができます。税理士は自宅開業ができるため、子育てと両立しやすい職業です。

また、会計士として大手の監査法人に就職すれば人脈も自ずとでき、開業した際には再生や監査など、大きなプロジェクトを回してもらえることがあります。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ