hanasoを選んだ決め手は?
きっかけはhanasoで実際にレッスンを受けている友人から「やる気がある講師が多いよ」と勧められたためです。
フィリピン人講師によるオンライン英会話はいくつか種類があるのですが、以前に似たようなオンライン英会話を試して、講師のテンションが低いように感じ自分が気を遣ってしまったり、講師が寝起きのような感じでレッスンが始まったりということがありガッカリしたことがありました。
hanasoの講師ではそういったことがなく毎回気持ちよくレッスンを受けられ、次回もお願いしたいと思い講師が多かったと思います。
他のオンライン英会話と比較・検討しましたか?
ネイティブスピーカーによるオンライン英会話を検討し無料体験レッスンを受けました。フィリピン人講師のオンライン英会話と異なりネイティブスピーカーの発音がメリットでしたが、入会金などの初期費用やフィリピン人講師と比べ1回あたり5倍の受講料がかかるのがネックで選びませんでした。
他にも似たようなフィリピン人講師によるオンライン英会話でも無料体験をしたのですが、その講師の発音とレッスンの進め方が満足いくものではありませんでした。
オンライン英会話を始める前、どのレベルまで英語力を向上させたいと思いましたか?
もともと米国で就労経験があったので、当時のスピーキングとヒアリングを維持するのが目標でした。ヒアリングは参考書など教材についているCDや洋画鑑賞などで維持することができますが、スピーキングの維持は話す相手がいないとなかなか難しく、オンライン英会話を利用しました。
4ヶ月ほどでやめてしまったためレベルの維持や向上までとはいきませんでしたが、思ったほど衰えていないことがフリートークを通してわかりました。
なぜ、hanasoの利用をやめましたか?
自分の都合で好きな講師の予約が取りにくかったから辞めました。仕事と育児の合間をぬっての受講だったため、自分が受講できる時間帯が限られていていつも夕方4〜5時のあいだでした。
人気の講師は、学生が多い理由からか21時以降にレッスンが可能なことが多く自分との時間帯のズレがありました。
ひとり私と同じようなママさん講師がいてお気に入りの一人だったのですが、彼女も育児が中心であまりレッスンをしておらず残念な思いをしまいした。もし自分にもう少し時間があればあのまま続けていたと思います。