総合満足度 アドバイザー 求人件数 希望に沿った求人
5.05.0 5.0 5.0 5.0
良かった点
アドバイザーの質の高さ
不満な点
特になし
Pocket

公開日:2014/11/27

総合満足度5.0 5.0

p_patioさん(男性・52歳・転職1回目・東京)
利用期間
  • 3ヶ月(2011年7月〜2011年10月)
  • 当時48歳
職種
  • 転職前:品質保証
  • 転職後:ソフトウェア品質保証
転職活動の結果 DODA経由で決まった
人材紹介会社で重視した点
  • 求人案件が希望と一致している
  • 会社の知名度

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

正直、人材紹介会社のアドバイザーに対しては何の期待もしていませんでした。
事務的に処理されるものと勝手に思い込んでいましたが、DODAで私の担当になったアドバイザーの方は大変親身で、転職に向けての戦略や面接の際の注意事項などについて丁寧に教えていただきました。

また、在職中だった前の会社での業務に支障のない形で転職活動を進めていく配慮もしていただきました。

連絡はメールや電話がメインでしたが、DODA事務所にも必要に応じて出向き、打ち合わせをしてコミュニケーションを取りました。

一人の登録者に対して、ここまで親身に対応してもらえることは良い意味でまったくの想定外で、非常にありがたかったです。

DODAを選んだ決め手は?

  • 業界大手で知名度が高い
  • 自分が希望する特定の分野の求人が多い・多そう
  • 転職の実績の高さ

知名度のある大手人材登録会社であり、私の希望する職種の求人も多いのではないかと思ったので登録しました。登録の際はインターネットで検索して情報を集めましたが、他の人材登録会社と比較しても安定して実績も豊富にあるようでした。

他社と比較・検討しましたか?

インターネットで検索し、大手の人材登録会社5社(パソナだけ覚えています)ほど登録しました。
しかし、良い連絡があったのはDODAだけで、他は「現在は紹介できる企業がありません」とか、連絡すら来ない会社ばかりでした。

実際に使用して、DODAの強みは?

転職ノウハウだと思います。
それがアドバイザーの対応に活かされていて、登録者とのコミュニケーションを密に取り、転職活動を進めていく活動に表れていると思います。

最初に丸の内のオフィスビルに打ち合わせに行った際、個別の面談室の数の多さ(100室以上はあったように思います)に驚きました。それだけ多くの人に対応できるということだと思います。

なぜ、DODAの利用をやめましたか?

最初に応募した企業の面接が決まり、最終面接を経て2ヶ月で転職が決まりましたので、人材登録会社の利用が終了しました。

当時、40代後半の年齢でしたが、中高年でこのように1発で決まるケースは極めて稀であるとアドバイザーの方には言われました。

アドバイザーの対応5.0 5.0

アドバイザーの性別と年齢 男性(40歳)
親身な対応だったか? はい

アドバイザーによって違うと思いますが、私の場合は100点満点のアドバイザーでした。経験豊富で非常に親身になって対応していただいただけでなく、実情を正直に話してくれました。

具体的には最初の面接で「今は求人件数が少なく、中高年の転職となると更に難しい。20連敗位は覚悟して良いと思ったらどんどん応募してみましょう」と本音で話をすることができました。

最終面接前には「今の時点で合格は五分五分と思ってください」と声をいただき、更に合格確率を高めるためのアドバイス(最終面接では何を見られるかなど)もいただきました。

終始、良いコミュニケーションで進めることができました。

求人件数の豊富さ5.0 5.0

最初に紹介された企業に応募して、すぐに転職が決まったので、それほど多くの求人情報を見たわけではありません。1週につき、2社紹介していただけるシステムで、在籍していたのが実質3ヶ月ほどでしたので、10社ほど紹介していただいたことになります。

しかし、最初に紹介された会社が、業種・職種・収入・通勤時間などにおいて理想の会社でしたので、それだけ多くの求人があるものと理解しています。

希望に沿った求人の紹介案件数5.0 5.0

転職活動の結果 DODA経由で決まった
年収の変化 20%年収アップ
職種
  • 転職前:品質保証
  • 転職後:ソフトウェア品質保証
特に譲れなかった条件
  • 通勤時間(自宅から1時間以内)
  • 職種(ソフトウェア品質保証関連)

職種はソフトウェア品質保証を希望していました。
ソフトウェア開発の求人は非常に多いのですが、品質保証関連の求人は少ないのではないかと危惧していました。

しかし、実際に紹介された会社はソフトウェア品質部門であったり、開発部門のテスト評価など希望に沿ったものでした。通勤時間については1時間程度を希望していました。都内であればその条件を満たしますので、こちらの条件も問題ありませんでした。

人材紹介 全般 Q&A

そもそも転職をしようとした理由は?

転職前の会社の業績が5年近く赤字続きで事業所閉鎖が続き、収入も年々減少の一途を辿っていたこと、勤務地が遠くなったこと、そして業務で力を入れていたソフトウェア品質向上活動に会社として力を入れなくなったことが転職の理由です。仕事にはやりがいと達成感を求めます。

転職先では、ソフトウェア品質向上活動に取り組み、開発標準の作成・改定作業や開発商品の効果的な検証方法について取り組みました。

どのようなきっかけで人材紹介会社を検討しようと思いましたか?

2社ほど個別に求人応募してみたのですが、良い返事をいただけませんでした。企業に個別に応募するのは効率が非常に悪いと感じたため、人材登録会社を利用しようと思いました。

また、インターネットだけですべての求人情報を探すのは難しい(人材登録会社に対してのみ求人がある)のではないかと、広く求人情報を知りたいと思ったのも理由のひとつです。

アドバイザーからのアドバイスで、特に役立ったことはありますか?

DODAには、面接対策のマニュアル(冊子)のようなものがありました。面接では何を聞かれるのか、どういう質問を想定しておけばよいのかについて50項目ほどあったように思います。

実際の面接では、これらの中からの質問が多かったので、事前に対策を立てることができ、ほぼ100%の面接ができたと思っており、非常に役に立ちました。

また、「最終面接では、人を見る(同じ職場で仕事をしたいと思える人物かどうか)」という言葉もいただき、こちらも仕事に対して前向きに改革していく姿勢や、周りのことを考えながら協調して取り組み、引っ張っていく姿勢のアピールを意識して面接に臨み、十分にアピールすることができました。

人材紹介会社を今検討している人に、「人材紹介会社の選び方・比較ポイント」としてどのようなアドバイスをしますか?

実際には登録してみないと分からないことも多いと思います。同じ人材登録会社でもアドバイザーによってサービスに差があるかもしれません。

無料であれば、複数の人材登録会社に登録して、実際に活動してみて自分に合った会社に絞るのも良いのではないかと思います。

人材紹介会社はどんな人におすすめできると思いますか?

広く求人情報を知ることで、自分に最適な転職先を探したいと思っている人におすすめだと思います。

逆にスペシャリスト系の限定された職業での転職を考えている人には向かないかもしれません。私はソフトウェア品質保証の職種を探していましたが、インターネット上では求人していない会社をたくさん見かけました。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ